アートにおける日本ブームは一過性のものではなく

土方巽の『病める舞姫』を仏語訳し、そのテクストを使いながら、コンテンポラリー・ダンスコレオグラファー、ボリス・シャルマッツが創作し、踊る作品。歌手・女優であるジャンヌ・バリバールとの共演で、フランス人が白塗りして、土方で、「大丈夫かな?、サムイんじゃないかな?」と一抹の危惧を持って見に行ったのですが、素晴らしい、クリエーションの名に値するものになっていました。テアトル・ド・ラ・ヴィルの広い舞台に二人だけで、裸体に肉屋の前掛けをつけただけの姿で、しかし、ねずみ花火が頭の回りで炸裂するオープニングに始まり、床に塗られた接着剤をはがしては身体にまといつけていったり、冷蔵車の真っ白なトラックの運転席で蛍光灯に照らされながら東北の少年や病や風を語る「土方の言葉」が語られ続け、そのうちに踊りながら唱和するシャルマッツの映像が走るトラックに投影される、彼は不安定な狭い場所にいるらしく身体は揺れ、壁にぶつかっている、ある時点でカメラが引いて、彼は当のトラックの荷台内部でごとごと揺られていることが解る...!交錯する視線、身体の内部と外部、過去と現在、そういった複数の視点を一瞬に感じさせてくれる瞬間で、これぞ創作を見る楽しみ、と言う身震いを覚えました。


La Danseuse malade création
chorégraphie Boris Charmatz
textes Tatsumi Hijikata traduction Patrick Devos
lumières Yves Godin performance au casque conçue et transmise par Gwendoline Robin
conception décor Alexandre Diaz/Artefact réalisation son Olivier Renouf
maître-chien Jean-Philippe Varin, Jacana wildlife studio
avec Jeanne Balibar, Boris Charmatz

今月はダンスの公演を3つも見に行くダンス月間なのですが、先週に見たのがこちら。

雑誌や新聞で今年一番の新作、と言う呼び声も高かったアラン・プラテル。一昨年のジャズアレンジされたモンテヴェルディをベースにした前作も素晴らしかったですが、今回は、バッハのマタイ受難曲を3人にパワーアップされた歌手陣が歌い、ダンサーのはじけぶりもより一層強化されて、圧倒的でした。

pitié! création
concept et mise en scène Alain Platel
musique originale Fabrizio Cassol
d’après La Passion selon saint Matthieu
de J. S. Bach
dramaturgie Hildegard De Vuyst
dramaturgie musicale Kaat Dewindt
scénographie Peter De Blieck
costumes Claudine Grinwis Plaat Stultjes
lumières Carlo Bourguignon
assistant lumières Kurt Lefevre
son Caroline Wagner, Michel Andina
dansé et créé par Elie Tass, Emile Josse,
Hyo Seung Ye, Juliana Neves, Lisi Estaràs,
Louis-Clément Da Costa, Mathieu
Desseigne Ravel, Quan Bui Ngoc, Romeu
Runa, Rosalba Torres Guerrero
chanté par Claron Mc Fadden ou Laura
Claycomb ou Melissa Givens, Cristina
Zavalloni ou Maribeth Diggle ou Monica
Brett-Crowther, Serge Kakudji,Magic Malik
musique interprétée par AKA MOON
Fabrizio Cassol, Michel Hatzigeorgiou,
Stéphane Galland, Airelle Besson ou Sanne
Van Hek, Krassimir Sterev ou Philippe
Thuriot, Michael Moser ou Lode Vercampt,
Tcha Limberger ou Alexandre Cavalière